石川佳純の学歴!平川小学校から寺羽曳丘中学!高校は四天王寺で大学はどこ?

スポーツ選手
スポンサーリンク

卓球選手として数々の結果を残し、現役を引退した後はスポーツキャスターなどとして活躍している石川佳純さん。

そんな石川佳純さんはどのような学生生活を送っていたのか気になりますよね。

そこで今回は石川佳純さんの学歴を調査しまとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

石川佳純の学歴まとめ

まずはプロフィールから紹介していきます。

・名前:石川佳純(いしかわ かすみ)
・生年月日:1993年2月23日
・血液型:O型
・身長:157cm
・出身地:山口県
・趣味:卓球
・特技:どこででも寝れること
・所属事務所:全農

学歴は以下の通りとなります。

・小学校:山口市立平川小学校
・中学校:四天王寺羽曳丘中学校
・高校:四天王寺高校

それでは詳しく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

石川佳純の小学生時代

石川佳純さんが通っていた小学校は山口市立平川小学校です。

石川佳純さんは小学校1年生の時に卓球を始めます。

両親が卓球経験者で自宅近くのクラブの練習に連れて行ってもらっていたことから卓球を始めました。

石川佳純さんには妹がいますが、姉妹で卓球の虜になります!

小学生時代には卓球の他にピアノや水泳、バレエ、塾など様々な習い事を行っていたそうです。

しかし、どれも長続きはせずすぐにやめてしまっています。

石川佳純さんの両親は子供たちに卓球の才能があると確信すると、自宅に卓球練習場をつくり環境を整えます。

その後、徐々に大会などで結果を残していくようになり「愛ちゃん二世」と呼ばれるようになります。

 

スポンサーリンク

石川佳純の中学生時代

石川佳純さんが通っていた中学校は四天王寺羽曳丘中学校です。

石川佳純さんは中学校に進学すると同時に卓球強豪の大阪府の中学校に行きます。

出身は山口県なので中学生ながらに寮生活を行っていきます。

中学2年生の時には全日本卓球選手権大会で史上最年少の13歳11か月でベスト4に進出するなどかなりの実力をつけていることがわかります。

また、国際大会などの出場が増えてきたことで、中国語の習得に向けて勉強も行っていきます。

中国語を習得することで、その後の国際大会などでのコミュニケーションにかなり役立ったといいます。

 

スポンサーリンク

石川佳純の高校生時代

石川佳純さんが通っていた高校は四天王寺高校 スポーツ・芸術コースです。偏差値は50

石川佳純さんは高校1年生のインターハイで優勝しています。

同世代の中ではずば抜けた実力を持っていたことがわかります!

インターハイでは3年連続優勝するなど敵なしだったようです。

高校2年生のになると海外のシニアの大会にも参加しています。

卓球でかなりの結果を残していますが、学業も手を抜かず文武両道で行っていたようです。

高校卒業後は卓球に専念するために大学には行かない選択をしています。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は石川佳純さんの学歴について調査しました。

幼少期の頃から卓球で才能を発揮し、学生時代も数々の結果を残していることがわかりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました