山田真貴子のwiki経歴!高校は東京学芸大で大学卒業後は郵政庁へ!

タレント
スポンサーリンク

元総務官僚で内閣広報官としても活躍した山田真貴子さんがフジ・メディア・ホールディングスの社外取締役に就任しました。

そこで今回は山田真貴子さんがどのような経歴の持ち主なのか調査しまとめたいと思います。

 

スポンサーリンク

山田真貴子のwikiプロフィール

・名前:山田真貴子(やまだまきこ)
・戸籍名:吉田真貴子
・生年月日:1960年9月13日
・出身地:東京都
・出身大学:早稲田大学法学部
・配偶者:吉田博史(よしだひろし)
スポンサーリンク

山田真貴子の学歴

山田真貴子さんの学歴は以下の通りとなります。

・小学校:金沢大学附属小学校
・中学校:不明
・高校:東京学芸大学附属高校
・大学:早稲田大学法学部
それでは詳しく見ていきましょう。

山田真貴子の小学校・中学校時代

山田真貴子さんが通っていた小学校は金沢大学附属小学校です。

山田真貴子さんは東京都出身ですが、1965年から2年間は金沢大学附属小学校に通っていました。

石川県の学校に通っていた理由は、父親が石川県いないためしていたためです。

山田真貴子さんが通っていた中学校は公表されていないため特定ができませんでした。

 

山田真貴子の高校時代

山田真貴子さんが通っていた高校は東京学芸大学附属高校です。

東京学芸大学附属高校の偏差値は75です。

東京学芸大学附属高校の偏差値がかなり高いので山田真貴子さんの学力はかなり高いことがわかりますね。

山田真貴子の大学時代

山田真貴子さんが通っていた大学は早稲田大学で法学部で学んでいました。

早稲田大学法学部の偏差値は65~70です。

大学時代は司法試験を受けるつもりで学んでいましたが、大学3年生の時に父親が他界。

父親の死をきっかけに父親と同じ国家公務員を目指すことを決めました。

 

スポンサーリンク

山田真貴子の経歴

1984年4月
山田真貴子さんは大学を卒業後に国家公務員採用上級甲種試験(法律)に合格し郵政庁に入省します。郵政庁で国家公務員としてのキャリアがスタートします。
ロンドン大学に留学します。経済大学院修了。

1990年
下田郵便局長2001年総務省 総合通信基盤局 電気通信利用環境整備推進室長
2010年

総務省 大臣官房 会計課長2013年
内閣官房 内閣総理大臣秘書官(女性初)に就任

2016年
総務省 大臣官房長(女性初)

2019年
総務省 総務審議官(国際担当)(女性初)に就任

2020年
内閣官房 内閣広報官(女性初)に就任

山田真貴子さんは様々な役職についていますが、女性初としてのポストで職務していることが多いですね。

 

スポンサーリンク

現在の活動

山田真貴子さんは現在、様々な企業の経営状況の監視などを行っています。

現在は、東海東京証券やシグマクシス・ホールディングス、フジ・メディア・ホールディングスの社外取締役として企業の経営状況などの監視などを行っています。

また、昭和女子大学の客員教授や早稲田大学の非常勤講師として教育現場にも携わっています。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は山田真貴子さんの経歴について調査しました。

学生時代から将来を見据えて学業に力を入れて入れていました。

また、大学を卒業後は官僚として様々な立場で活躍していたことがわかりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました